レッスン内容
Script
薬師岳の稜線を歩く
北アルプスの薬師岳に登って、山頂でゴーンしてきます。
行動食のアップデート
梅干しとカリカリ梅
最近は伝統的な行動食である、梅干しやカリカリ梅がお気に入りです。
山で食べる梅はホントにおいしくて、体が必要としているんだと思います。
栄養素としても理にかなっていて、アミノ酸のクエン酸とリンゴ酸が豊富で、疲労の元となる乳酸を分解してエネルギーに変える働きがあるようです。
梅ビネガーシロップ
それならばと、梅の栄養素を抽出します。
保温ボトルで冷たい氷水を持つことにしたので、梅ビネガーシロップを入れておきます。
🎬 梅ビネガーシロップの作り方はこちら
クリエイティブと梅ビネガーシロップ【糀Café】
しょっぱいもの
柿ピーなどを歩きながら食べていましたが、消化して吸収するためには、それなりに胃腸に負担がかかって体力も消耗すると感じていました。
ゼリータイプのカロリーメイト
それであれば、消化吸収の負担が少ないゼリー飲料はどうかということで、ゼリータイプのカロリーメイトを試してみます。
おにぎり
こちらも伝統的な行動食である、おにぎりです。
山に向かう日は、早起きすることが多いので、移動中に食べられるのがいいです。
個人的には、行動食を食べすぎない方が動けると感じていて、スピードハイク、ファストハイクで行きたい日は、あまり食べすぎないようにしています。
朝食
「ねぎ納豆めかぶたまごかけご飯」です。
寝起きでもつるっと入っていく、ねばりたい日の朝食です。