完全に理解した!HDR動画【iPhoneで撮影〜MacのFinal Cut Proで編集〜YouTubeアップロードまで】#iPhone #FinalCutPro #Compressor
レッスン内容

Script

HDR動画の書き出しのポイントです。

書き出し|YouTube/Vimeo

それぞれのサービスが、どんな形式に対応しているかは、YouTubeやVimeoのサイトで確認できます。

ハイ ダイナミック レンジ(HDR)動画をアップロードする – YouTube ヘルプhttps://support.google.com/youtube/answer/7126552?hl=ja

YouTube にアップロードする動画におすすめのエンコード設定 – YouTube ヘルプhttps://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja

HDRおよびドルビービジョンの動画をアップロードする – ヘルプセンターhttps://vimeo.zendesk.com/hc/ja/articles/115015382768-HDRおよびドルビービジョンの動画をアップロードする

書き出しのコーデック

「H.264」の上位互換の、H.265(HEVC)もアップロード可能です。

「H.265」の正式名称は「MPEG-H HEVC」で、ただ「HEVC」と表記されることが多いです。

高画質なのにデータ容量が軽いコーデックです。

Final Cut ProからHDRファイルを書き出す – Apple サポート (日本)

Compressorで書き出し設定をつくる

「Compressor」を使って、書き出し設定をつくっておきます。

ポイントは、

色空間を「Rec2020 PQかHLG」

コーデックを「HEVC」

プロファイルを「10ビットカラー」

データレートは、YouTubeの推奨を参考にします。

YouTube にアップロードする動画におすすめのエンコード設定 – YouTube ヘルプ

最後に、「Dolby Vision 8.4メタデータを含める」をオンにしておきます。

Compressorで書き出し設定を保存したら、これをFinal Cut Proで読み込みます。

「設定…」を開いて、「出力先」タブを選択します。

サイドバーの「出力先を追加」から「Compressor設定」をドロップします。

先ほど作った、書き出し設定を読み込みます。

「共有」ボタンから、カスタマイズした書き出しができるようになりました。

HDRを、従来の8ビットの「H.264」で書き出そうとするとアラートがでますので、10ビットのH.265で書き出しを行なってください。

マスターを書き出す

「Apple ProRes」は、最終マスタリングファイル、マスターを書き出すときに使うコーデックです。

Final Cut Proで最終マスタリングファイルを書き出す – Apple サポート (日本)

Macのメディアエンジン

動画の書き出しは、MacBook Proなど、専用のメディアエンジンが搭載されているデバイスでは、ソフトウェアで処理するよりも処理速度が早いです。

14インチと16インチMacBook Pro – 仕様 – Apple(日本)

YouTubeの処理

YouTubeに動画をアップロードすると、SD、HD、4Kの順番に処理が完了してから、最後にHDR版の動画が作成されるので、タイムラグがあります。

同じYouTubeでも、ブラウザやアプリによってHDR動画の対応は異なります。

たとえば、スマホのブラウザでYouTubeの動画を再生しても、HDR動画ではなく、SDR動画が再生されます。